床の傷みが気になるこんな方に!
・床にできた「水染み」や「キズ」って、地味〜に気になる…。
・賃貸住宅だから床の張り替えできないんだよね…
・床が傷んできたぁ。業者に頼むと高そうだし、自分で直すのはムリかな?
床にできた傷やシミ、賃貸住宅で借りている家の床の色が気に入らない!など、床について気になることはありませんか?
わが家は築年数が経過し、床の傷みが気になるようになってきました。

業者に頼むと高いし、自分でDIYできないかな…と、ネットで色々と探して見つけていたのですが、ようやく見つけたのが「Click euca(クリックユーカ)」です。
「Click euca(クリックユーカ)」は、置くだけ&はめるだけで床の張り替えができる優れものです。
初心者の私でも、数時間のDIYで簡単に仕上げることができました。
とっても良い感じだったので、おすすめです。
本当に簡単にできたので、これを読んでぜひ、床のリフレッシュDIYを楽しんで欲しいです。
気になる床の傷みを「click euca(クリックユーカ)」で補修

少し前から、床のキズや汚れが気になっていました。DIYで簡単にできないものか、ネットやYouTubeで色々と探していました。
素人でどこまでできるのか?
費用面や技術面などあらゆる角度から、自分のイメージに合うものを探し続けていたところ『Click euca(クリックユーカ)』を見つけました。
色も選べて、質感もデザインもオシャレで、必要な部分だけ直せるところも魅力でした。
Click euca(クリックユーカ)を選んだ理由

私がClick eucaを選んだ理由です。
1. 床の傷みが気になっていた
- 長年使っている床にキズや汚れ、色あせが目立ってきた
- (賃貸や持ち家でも)現状回復できて、見た目の改善をしたかった
2. 工具いらずで簡単に貼れる
- 接着剤や釘が不要(カチッとはめるだけの「はめ込み式」)
- DIY初心者でも扱いやすい
- 原状回復しやすい(賃貸でも安心)
3. デザインがオシャレ
- 木目調のデザインで高級感がある
- 部屋の雰囲気がガラッと変わる
- 豊富なカラーバリエーションがある
4. コスパが良い
- 床の張り替え業者に頼むより安上がり
- 1箱8枚入りで4,500円ほど
- 必要な分だけ購入できる(枚数や箱単位)
5. メンテナンスもラク
- 傷んだ部分だけ取り替え可能
- 汚れも拭き取りやすい
- 表面が丈夫でキズがつきにくい仕様
「Click euca(クリックユーカ)」とは

「Click euca(クリックユーカ)」は、ユーカリ材を使ったはめ込み式のフローリング商品です。
工具や接着剤を使わずに、板同士を「カチッ」とはめ込むだけで簡単に施工できるフローリング。
板の長さは、カッターでパキッと簡単に切れて調整できます。板の端はオス(+)メス(−)のようになってハマるので、ずれることがありません。
置くだけ、はめるだけで、あっという間にできあがります。
「Click euca(クリックユーカ)」気になる色や素材をサンプルで
いくら優れものと言われても、いきなりネットで購入するには不安がありますよね。
色味や質感、重量など。買って後悔しないためにも有料のサンプルの取り寄せをおすすめします。
有料(33円/1枚)ですが、楽天市場でサンプルが買えます。


こちらを取り寄せることで、イメージが湧いてきます。
私は、こちらを取り寄せて自分のイメージとピッタリに思えたので購入を決めました。
「Click euca(クリックユーカ)」、実際どれくらい必要?


どれくらい買えば、必要な分を満たすのか気になりますね。
計算してみました。
1畳と6畳 どれくらい必要?
面積だけで計算してみます
1畳(182cm × 91cmとして)あたり、「Click euca」(15cm × 93.5cm)を貼る場合
1畳の面積 ÷ クリックユーカ1枚の面積
= 1.6562㎡ ÷ 0.14025㎡
= 約11.81枚
12枚必要です。
「貼り方」によっても違ってくるので、下記を参照にしてください。
縦向きに並べた場合 (15cmを短辺・93.5cmを長辺) | 182cm ÷ 15cm = 約12.13 → 12枚必要(横方向) 91cm ÷ 93.5cm = 1列でOK(縦方向) → 必要枚数 = 12枚 ※端数分(13枚目のカット用)も考慮する場合あり。 |
横向きに並べた場合 (93.5cmを短辺・15cmを長辺) | 182cm ÷ 93.5cm = 約1.94 → 2列必要(横方向) 91cm ÷ 15cm = 約6.06 → 6枚必要(縦方向) → 必要枚数 = 2列 × 6枚 = 12枚 |
6畳(約10㎡)に「click euca(15cm×93.5cm)」を貼るとしたら
→【72枚】が目安です。
カットロスや予備を考えると75〜80枚あれば安心ですね。
1ケースは8枚入りです。
72枚 ÷ 8枚 = 9箱でピッタリになります。
しかし、予備として+1箱あると安心です。
→ おすすめは10箱です。
10箱あれば、6畳分の広さの張り替えができますよ。
「Click euca(クリックユーカ)」を使ってのメリット・デメリット

ここで「Click euca(クリックユーカ)」のメリットとデメリットを紹介します。
*私個人の感想です
メリット(良かった点)
- はめ込むだけで簡単に施工できる
- カッターで簡単にカットでき、パキッと折れるので加工しやすい
- 丈夫で、床に敷いても安心できる耐久性がある
- デザイン性が高く、木目調などおしゃれな見た目で部屋の雰囲気が変わる
デメリット(気になった点)
- 業者に頼むよりは安いが、それでも材料費はそれなりに高め(8枚入り4,500円ほど)
- 明るい色(白っぽいカラー)を選んだことで、髪の毛やホコリなどの汚れが目立ちやすい
- 1枚1枚が意外と重たく、運搬や作業時に大変に感じることも
- 表面が少し滑りやすいと感じた
- カチッとはめ込まないと、使っているうちにズレてくることがある
「Click euca(クリックユーカ)」を使ってのトータル評価
「Click euca(クリックユーカ)」は、DIYで床をきれいにしたい人にはとても便利で扱いやすい商品です。
特に「工具いらずでパチッとはめるだけ」「カッターで簡単にカットできる」のは大きな魅力。
ただ、色選びや施工時の注意点(ズレ防止・重さ)などは事前に理解しておくと安心です。
デザイン性と手軽さを重視する人にはおすすめ!だけど、コストや掃除のしやすさも考慮した方が良いですよ。
まとめ|床の傷みが気になるなら「Click euca」で手軽にDIY!
床の色や、キズ・汚れに悩んでいる方にとって、「Click euca(クリックユーカ)」は、とても心強い床材です。
はめ込むだけの簡単施工で、初心者の私でも無理なく床のリフォームができました。
もちろん、費用面や色選び、滑りやすさなど注意したい点もありましたが、それを踏まえても「自分で床をキレイにできた!」という達成感はかなり大きかったです。
床の印象が変わって、部屋全体も明るくなり、気分も上がりました。
ちょっとしたDIYで毎日の暮らしが楽しくなるので、床の傷みや古さが気になっている方は、ぜひ一度使ってみることをおすすめします。